目次
●英会話も上達&ネイティブの自然な発音も
英会話を上達したいと思ったら、英語ネイティブの話す友人を作ることが一番の近道です。
近道というだけでなく、英会話教室やオンライン英会話のように、費用も掛かりませんし、継続できるかどうかの心配もありません。
相手が英語ネイティブなら、一緒に遊んだり食事をしたりしながら、英語で会話をしているだけで、ネイティブの自然な英語が身につきます。
相手が英語ネイティブでなくても、英語は世界の共通語ですし、国や地域によって、訛りもありますので、とても良い練習になりますよ!
コスパ的にも最高の方法なのです。
本記事では、英語で話す友人を作る方法として、国際交流イベントについて、経験者目線で紹介していきます。
リアルの出会いなので、オンラインの出会いに抵抗がある方でも、試せる手段ですよ!
●英会話が全く出来ない場合はどうすれば?
仮にあなたが、「まだ英会話の基本も出来ない」「話せる自信がない」のであれば、日本語で参加すれば良いです。
日本語ベースの交流会もありますので、全く問題ありません。そこから入って将来的に英会話に繋げていきましょう。
「日本語を話せる外国人の友人」や「英語好きな日本人」の友達がいれば、将来、英語を少しでも話せるようになった時に、英語を話す機会が訪れやすいです。
知人に誘われた飲み会やパーティに外国人や英語ネイティブがいれば、英語を使う機会が増える可能性大ですよね。

でも、やっぱりイベントなんて恥ずかしいです・・・・
もしイベントが厳しければ、オンラインになりますが、言語交換サイトでチャットをすることから始めてはどうでしょうか。
英会話が出来ない人でも、テキストでのチャットならトライ出来ますよね。顔を合わせることもないので、恥ずかしさもないです。
まずはチャットをして、外国人とコミュニケーションを取ることの面白さを実感した方が良いです。ハマれば、英会話への意欲や好奇心が増大すること間違いなしでしょう。
以下のリンクで言語交換について記載していますので、宜しければご覧ください。

英会話デビューなら、オンライン英会話も良いですね! 以下はおすすめ記事です。

それでは、本記事のメインテーマに戻ります。
●国際交流イベントにはどうやって参加するの?
FRONという団体がおすすめ
今回は、私も参加経験のあるFRONという国際交流団体を紹介します。

FRONは、東京(渋谷・新宿・六本木・恵比寿・原宿・自由が丘)で頻繁に国際交流関連のイベントを開催している団体です。
イベントには、毎回テーマが設けられていて、「日本語を勉強している外国人 vs 日本人」とか「英語オンリー交流会」など、英語以外の言語もあります。頻度はかなり多く、毎週何かしらのイベントをやっています。
会場は、イベント会場などではなく、アイリッシュパブや普通の飲食店が貸切になっているので、入りやすいです。会場となるお店はいくつかあって、毎回同じところが使用されていることが多いです。お店が気に入ったら、次は普通のお客さんとして行くこともできますね!
料金はどの程度か?
イベントによって若干の差があるようですが、大体は下記のような感じです。ドリンクは、キャッシュオンスタイルなので、バーカウンターで都度購入する感じです。この手のイベントにしては、安価だと思います。
- 日本人男性:2000円
- 日本人女性:1000円
- 外国人:1000円
⭐️お得情報:ボランティアスタッフになれば、無料でイベントに参加することができるみたいです!!

一人でも参加できるの?
もちろんです。私の経験上の感覚では、一人で参加している人が半数以上はいると思います。私も一人で何回も参加したことがあります。躊躇する必要は全くありません。
予約をしよう。
参加をする為には、まず予約した方が良いです。イベント一覧から参加したいパーティを選んで、名前、メールアドレスを入力すれば予約できます。
会員登録は必要ないですが、LINEとかで登録しておくと、定期的にイベントの連絡が来るので、便利ですよ。
また、予約をしなくても直接現地に行けば、参加可能ですが、通常料金+500円が掛かります。予約した方が安いです。当日でも予約できたと思うので、急に時間が空いて、思い立って行きたくなった時でも大丈夫です。
●会場についたらどうするの?
予約をしたら、あとは会場に行くだけ
予約が完了したら、開始の時間帯に合わせて、会場に行きましょう。
現地にに着いたら、入り口付近にある受付で、名前を言って料金を支払います。ここでワンドリンクチケットもらえた気がします。(イベントにより違いがあるかもしれません)
あとは中に入るだけです。
開始時間ジャストくらいに行くと、まだ人は少ないかもしれません。
会場に入ったら、どうする?

FRONのイベントは、特に主催者に仕切られたりすることはありません。イベント主催者側が、声かけをしたりとか、ゲームをやったりとか、そういうことはありません。
ただ、会場に入って、飲み物を買って、会場にいる方達と話をして、終わったら帰るだけです。座席も決まっていませんので、空いている席に座るのも気ままに立ち歩くのも自由です。
さて、本題に戻ります。
いよいよ受付を済ませて、会場内に入りました。
入ると言っても普段は普通に営業している飲食店ですので、椅子やテーブルが並んでいます。スペースを作る為に多少レイアウトを変更されている程度です。
とりあえず、ドリンクを買いましょう。受付でワンドリンクチケットを貰えたなら、それを使います。バーカウンターでビールでも買いましょう。
でもちょっと待って、ビールを買うのは良いのですが、
大事なこととして、
この瞬間にもう始まっていますよ!
ビールを買うときにバーカウンターに既に人が並んでいたら、話かけて行きましょう。
内容は日本語でも英語でも、「今、並んでいますか?」「こんにちは、一人で来ているんですか?」でもなんでも良いです。
相手が日本語を話せないなら、英語に切り替えれば良いし、話せなくても練習になりますよね。
こういうのは、最初が肝心です。入って一発目に近くにいる人にとりあえず話しかけましょう!
人の近くに来て、ちょっと時間を置くと、どんどん話かけずらくなりますので、行った瞬間にその勢いで話しかけるのが大事です。
相手が外国人だろうと、日本人だろうと、老若男女も関係ありません。そこがきっかけになって輪が広がっていくので、話している姿をイベント会場にいる方達に見せることも重要なのです。
あなたが気持ちよく話している姿を見せれば、他の人もあなたに話かけやすくなりますよね。
話す相手が見つからない時は、会場の隅っこ、端を見てみてください。誰とも話をしていない人が誰かしらいるはずです。その人に話かけてみましょう。こういったイベントに来ている人ですから、話かけられて嫌な人はいませんよ。
知らない人に話しかけるという行為は、このイベントでは当たり前のことです。それをしなかったら、「寿司屋に行って、寿司を食わない」ようなもんですよ!
話かけた人と少しでも仲良くなったら、LINEを交換しておきましょう。迷ったらとりあえず交換しておけば良いです。後から後悔するのが一番よくありません。
連絡先を交換した人には、後で挨拶を送っておいて、また近いうちに会うこともできるでしょう。
イベントに来ているのはどんな人たち?

半数以上は、一人で来ている人たちのイメージです。外国人と日本人は半々くらいでしょうか。
男女も半々くらいですかね。規模は、50人以上・100人未満といった感じでしょうか。
あくまで私の個人的な感覚です。個々のイベントや時期によっても全然違うと思うので、あまり参考にならないと思います。
こういったイベントだと、変な人がいないかと心配になる人も多いと思うのですが、もちろん、FRONはネットワークビジネスとか宗教の勧誘などは禁止しています。

来ている人たちのほとんどは、下記のような感じだと推測します。
- 日本人女性:語学を勉強したい。外国人と友達になりたい。国際志向がある。
- 日本人男性:語学を勉強したい。外国人と友達になりたい。国際志向がある。あわよくば、素敵な女性と出会いたい・・。
- 外国人女性:日本語を学んでいる。日本人と友達になりたい。
- 外国人男性:日本語を学んでいる。日本人と友達になりたい。日本人女性と出会いたい・・。
外国人の方は、日本語が話せないと、日本で友人を作るのが難しいので、そういった方が多いです。日本語を学びたい外国人であれば、言語交換パートナーになれるかもしれません。
男性の下心というのは、常にあるものですので、特に気にする必要はないと思います。女の人も出会い目的という人も少なからずいると思いますね。
全然良いと思います。それを英語学習のモチベーションに変えていけばいいです。ただ、イベントでは、相手を異性や外国人だけに絞ってしまうと、表面積を狭めてしまいますので、幅広く人と交流した方が良いと思います。
結果として、ネイティブの彼氏・彼女ができたら、めちゃくちゃ上達が速いと思います。彼女がいる方は、一緒に参加しても良いですしね。
●まとめ
数をこなしましょう!
私は何回も、多分10回以上はFRONのイベントに参加したことがありますが、当然、上手くいかなかった回もあります。むしろ、そっちの方が多いです。
良い出会いがあって、その後も友人として長く続くことなんて、本当に少ないですよ。だから、友人を作るためには、数をこなすことは大事です。
恥は気にしない!
私は当初、恥を気にしていて、あまり動けませんでした。
- 「一人でイベントに行くなんて恥ずかしい!」
- 「人前で英語を間違えたら恥ずかしい!」
- 「恥ずかしくて、知らない人になんて声を掛けられない!」
こういった気持ちは良く解ります。ただ、当時の僕に言いたいのは、
あなたが気にしているほど、周りの人(他人)はあなたのことを気にしていません。
あなたのことを気にしている他人はいません。
ということです。恥なんて気にしている暇はありませんので、どんどん動きましょう。
気まぐれで良いんです。思い立った時に、近くでイベントをやっていたら、ビールを飲みに、ふらっと参加してみてはいかがでしょうか?
色々な国の人がいて、本当に面白いですよ!!
コメント