◆英会話の定期レッスンを始める前に

定期的な英会話レッスンを始める前に確認しておいた方が良いことがあるんだけど、何か分かる?

その英会話サービスの費用や口コミ?

とりあえず、無料体験を受けてみるのが良いんじゃないの?

うんうん、色々な意見があるよね。
確かに、その英会話サービスについても確認する必要があるね。
では、自分の能力についてはどうかな?

自分に英語の基礎知識があるかどうか?

ある程度、語彙や会話表現を知っているかどうか?

近づいてきたね。
実は、自分が英会話を始めるべき段階にあるかどうかを確認しておいた良いということなんだ。これを確認しないで、闇雲に英会話の定期レッスンを始めてもお金と時間を無駄にすることにもなりうるから、順番は気をつけた方が良いよ。
じゃあどうすれば良いの?っていう話は以下の記事を読んでみよう。
はい、ブラッドの言っていることは、継続的・定期的な英会話レッスンの受講を始める前に、自分の能力が、その段階にあるかを確認をしておいた方がいいよ!って事なんです。
勘違いをしないで頂きたいのは、興味本位や軽い気持ちで英会話レッスンを受けること自体はとても良い事ですので、それ自体は否定していません。
英会話の体験は全くの初心者にとって、やる気や好奇心が生まれるとても良いきっかけになったりするからです。
ゼロを1にすることってとても大事ですよね!
また、やる気を保つために、時々、英会話レッスンを受けてみることも良いことですね。
しかし、ブラッドがここで問題としているのは、「継続的・定期的」な英会話レッスンです。
では、「継続的・定期的」な英会話のレッスンを受けるタイミングはどう判断すべきか?
これを考えるとき、「書けないことは話せない」という重要なポイントを見逃すべきではないのです。
そして、このポイントはとても重要であるにも関わらず、ほとんどの英会話講師は指摘をしません。
その理由は以下で説明します。
◆英語で話そうとする前に、英語で書けるか?

まず、英会話をしている自分を想像してみて下さい。
あなたの目の前にいる講師が、
「What did you do last weekend ?」と言いました。
仮にあなたがこれを聞き取ることが出来たとしましょう。
そして、どう答えますか?
その文章をパッと今この瞬間に書くことが出来ますか?
話すことが前提なので、ここではスペル間違いは構いません。
もし、単語が分からず調べたり、文章を作るのに時間が掛かっている場合は、明らかに英語を話すための基本的な力が足りていないということになります。
逆に、すぐにパパっと書くことが出来た場合には、会話の場合でも、発音はともかく、話すことが出来るはずです。
「 書けないことは、話せない。」
つまり、書くことが出来ない=英会話に必要な基本的な力が足りていない状態で、英会話の定期レッスンを始めても進むスピードが遅いので効率が悪いということです。
この状態で英会話の定期レッスンを始めても、以下のような理由で、つっかえてしまう場面が多いでしょう。
- 単語が出てこない、理解できない。
- 文法を理解していないから、意味が取れない。文章が作れない。
- 会話フレーズを知らない。

つっかえてばかりなので、当然、上達の遅さは自分でも感じるでしょう。
「なんだか上達しないなあ・・」と感じながらですので、モチベーションも上がりにくいです。
もちろん、これらのことは英会話レッスンの中で鍛えられていくものでもありますが、それは本当に英会話レッスンにおいて、お金を払って鍛えるべきことなのでしょうか?
決して、そんなことはありません。
語彙は自分で増やせますし、文法知識や会話フレーズだって英会話レッスン以外の方法で鍛えることができます。
一番良い方法は後で紹介します。
英会話の定期レッスンを始める前段階で、鍛えるべきことがたくさんあるのに、
それをしないで定期レッスンを始めて、つっかえる場面が多かったら、それに掛かる費用も時間も勿体無いよ!ってことなんです。
英会話の定期レッスンを始めるのは、話したいことがすぐに書けるレベルなってからでも遅くないです。
しかし、この重要なポイントは、ほとんどの英会話講師は教えてくれません。
何故なら、「あなたはまだ英会話レッスンを受ける段階ではありません、基本を学んでからもう一回来てください」なんてことをわざわざ言う訳はないですよね。
講師にとってみれば、英会話を辞められたら困りますよね。
上達が実感できないからモチベーションも上がらない。
そして、英会話講師は生徒に辞めて欲しくないから、基本が足りていないことを指摘しないという負の流れが生まれているのです。
言いたいことがすぐに書けるということは、文章は頭の中で組み立てられているので、あとは発音や抑揚などスピーキングのスキルだけです。
そして、英会話のレッスンにおいては、スピーキングにおいて必要なスキルだけに集中することができるので、成長スピードが速くなります。
逆に、スピーキングのスキル以外のところ、例えば「知らない単語・表現が多すぎる」「知らない文法が多い」などの理由でレッスンが止まってしまうことは少なく抑えられます。
ここでリスニングには言及しなかったのは、リスニングは一人でいくらでも訓練ができるからです。
限られた英会話の場を有効に使うためにも、一人でできることは一人で徹底的に訓練していきましょう。
🌟以下の記事では、より具体的にそれぞれのスキルに分けて解説していますので、よろしければどうぞ。

◆言いたいことを書けるようになるためには?
楽しく実践の場で鍛える方法があります!
それは、テキストチャットです。

外国人を相手に、テキストチャットで英語で会話をすることで、「書く力」は自然に養われていきます。
話し相手は、言語交換(=Language Exchange)アプリ・サイトで見つかります。
以下のページで、言語交換パートナーを作る方法を紹介していますが、この段階で通話などをする必要はないので、挨拶を送ってテキストチャットをするところまでを参考としていただければと思います。

定期的に外国人とテキストチャットを続けていけば、語彙や表現のバリエーションも自然に増えていきます。
最初のうちは、単語を調べることもたくさんあるでしょうが、「調べて使う」を繰り返していくうちに、使える英語になります。
書くことも立派なアウトプットですので、効果は大きいですよ。インプット→アウトプットの繰り返しがとても重要です。

テキストチャットを繰り返して、気づいた頃には、「あれ!そう言えば、単語を調べる回数が減っているかも?スラスラ書けている!」という感覚に出会うことでしょう。
その頃には、英会話に必要な力が備わっていることになりますので、英会話の定期レッスンに進んでみるべきです!
◆英会話はどれがいい?

やはり、コスパ的にオンライン英会話が良いです。
英会話教室や、プライベートレッスンは高く付きますし、がっつり受講しまくることができません。
一方、オンライン英会話は、定額で回数無制限、予約不要というネイティブキャンプが最強です。
毎日、何時間やっても定額ですよ!
無料体験もあるので、やってみて損はないです。
🌟ネイティブキャンプを強くオススメする理由については、以下の記事で詳しくまとめています。

あとは、せっかく言語交換アプリでテキストチャットをしてきたパートナーがいる訳ですから、彼等と通話してみるというのもいいですね!
彼等は、日本語を学んでいる方なので、日本語であなたとお話をしたいかもしれないですし、あなたも彼と英語を話したいですよね。
通話やビデオ通話に抵抗があるなら、ボイスメッセージを送ってみて、慣れてきたら、通話してみるというのも良いと思います。
🌟言語交換については以下の記事でまとめています。
以下の記事では、私が言語交換パートナーと実際に会ってみた経験談も書いています。

◆要点・まとめ
本記事で伝えたかったことは、「英語で書けないことは話せない」です。
ただし、発音等の問題があるので、書けるからといって完璧に話せるわけではないので要注意です。
話せることは、スペルの問題等はあれ、書けるはずです。
「話すこと」は、「書くこと」よりも瞬発力を必要とします。
「書くこと」の方が「話すこと」よりも瞬発力が必要ないので、
「書くこと」が出来ないのなら、「話すこと」ができるはずがありません。
その能力があるかどうかを判断する方法は、言語交換アプリやサイトで、外国人と英語でテキストチャットをしてみることです。
そして、テキストチャットに難しさを感じる事がなくなるまで、ほとんど調べたりせずに素早く返答を書けるようになるまでは、まだ英会話の定期レッスンには進む段階ではないという事です。
英会話の定期レッスンに、お金と時間を浪費しないように、英語を話す前に書く事ができるかどうか、確認してみては如何でしょうか。
最後まで、ご覧をいただきありがとうございました。
英語学習者の方々に、少しでも御参考になれたら幸いです。
コメント